金曜日も暑い中の稽古でしたね。
組手に時間をかけた稽古でしたけど、コンビネーションでダメ出しとなってしまいました。
「逆突き」はそれなりにできているのですが、「刻み突き」の身体の伸びと、拳の引き手がしっかりできなくてダメ出し続きでした。
「足のバネが全然感じられない」との指摘を受けたのですが、確かにそうなんだろうなと....
間合いを遠くにとるとねどうしたって届かないことが多いです。
既に足腰が弱ってきているのかも....
足と手の連動も上手くいかないんだと思うんですよね。
理想は、前足が着地すると同時に突きが極まっている状態だと思うのですが、管理人の場合は前足が着地してから突きが伸びていく状態になりがちです。
どうにも締まらない話ですが、そんな状態です。
しっかり普段からトレーニングしないとダメですね。
形は「鉄騎初段」でした。
基本の稽古の時から「騎馬立ち」の立ち方を何度も繰り返して行っていたので、予想はしていましたが....
ここでもダメ出しでした。
基本の時からの練習で、一番重要視されている「立ち方」は悪くなかったと思うのですが、合格者からもダメ出しでしたから悪かったんでしょうねぇ....
それとも、各挙動の「極め方」が不十分だったのか、はたまた、ただ単に「遅い」だけだったのか....
原因は自分で見つけるしかないのですね。