管理人にも遠い昔の話は解りかねますが、現在はオリンピックスタジアム(南長野運動公園)の聖火台に集合してから、当日の夕飯を食べるお店まで学年に合わせての「マラソン」です。
今回、管理人は都合で現地には行けなかったのですが、それぞれがしっかり走ってお目当てのお店まで行ったそうです。
この「お店選び」がなかなか難しいんですよ。
子供たちの人数は、今回20数名だったのですが、この子供たちの夕飯代は先生持ちです。
まあ、予算的には一人当たり○○○円なのですが、この人数で一度に入店して、だいたい統一したメニューでお願いするのですから、これを引き受けてくれるお店があるかどうか.....
ということで、いつも問題になる訳ですが、それでも何とかお店が決まって、そこまで走ることになるんですよ。
あまり遠いと子供たち、それも低学年位の子供にはきつくなってしまいますし、近すぎても価値がありませんよね。
距離を長くするのであれば、オリンピックスタジアムの周回歩道を回ればかなりの距離を走ることになるので問題ありませんけどね

都合のいい場所ですよね。
このオリンピックスタジアムの周囲は、国道18号沿いにラーメン店がひしめいています。
ですから、「どのお店にするか」がまず問題です。
みなさん、ラーメンってお好きですよね?
お店ごとに特徴があって、でも個人の好みもあって、味にうるさいのは大人も子供も一緒です

そりゃ、おいしいお店が一番ですが、そうは言っても「予算」の範囲内で「おいしいラーメン」が食べられないといけないのですから大変です。
しょうゆ味の好きな子、みそ味が良い子、塩味じゃなきゃダメな子....
油がたっぷりなラーメンが好きな子、澄んだスープの好きな子....
いろいろ好みは千差万別!
今回のラーメンマラソンには、オリンピックスタジアムの直近のお店が選ばれました。
子供たちは美味しく頂いて来たようですよ

これが終わると、実質的な「稽古始め」となります。
2月になり、空手協会の長野県大会まで3か月となりますね。
子供たちも大会目指して始動する時期になってきました。
頑張らなくちゃね!