ここ長野は全県を4ブロックに分けているのですが、「信濃の国」と言う言葉の「信」を使って北信、東信、中信、南信と呼びます。
長野市は北信に位置しますが、今日は東信地域に当たる「上田市」で北信と東信の2ブロックの地区予選が行われました。
仁武館からはそれぞれの学校から男子1名、女子2名が参加しました。
形・組手の個人戦と団体戦。
そして北信・東信両ブロックの組手の交流戦。
朝から始まった大会は参加人員の割には時間が掛かり終了は午後5時になりました(;一_一)
管理人はお昼前から観戦することになりましたが、なかなか面白い大会になったと思います。
女子の一人は入門して2年目の子です。
組手では負けてしまいましたが、形では準決勝まで勝ち上がりました(^_-)-☆
手持ちの形がなく、三位決定戦は「平安五段」で挑む事になりましたが相手は「慈恩」。
管理人が見て出来は互角(贔屓なしです....)。
結果は2-3で相手の勝ちとなりました。
形の難易度の差だけだったかと思う様な試合でした。
本人は敢闘賞に当たるのですが賞状はなし。
とても悔しがって「秋季大会は頑張ります」との事。
2ブロックの組手交流戦はいろんな意味で面白かったですね。
それぞれの1位から4位までの選手が試合をするのですが、ブロック内のみの試合では解らない技量の差などが見えます。
選手にとっては良い練習になったのでは....
流派の大会の様に応援が飛び交うと言った感じではなく、淡々と試合が消化されていましたがもっと盛り上がって学校間、選手間の交流が進めば県のレベルアップにも繋がるのではないかと感じる1日でした。
一日中雨模様で寒い体育館の中に居た為、体調不良です....
